このブログのアクセス解析をしていると
- ジム 通いが続かない
- ジム 飽きた
- ジム 忙しい
このようなネガティブな検索でブログにたどり着く人がいます。今回は私が実践しているジムに通い続けられるコツをご紹介いたします。
Contents
photo credit: archer variation via photopin (license)
ページコンテンツ
目標が変ってより高い目標になってジムに通うことが続かない
- 筋肉をつけたいのか?
- 体重を減らしたいのか?
- ストレス解消のために運動したいのか?
各個人で目標が違ってきます。始めは軽い気持ちでジムに通ったかもしれません。しかし最初の軽い気持ちを忘れていつの間にか運動をする作業になっていませんか?
運動はストレス解消にもなりますし、楽しいことです。
いつの間にかストイックに「体重を今月中に5kg落とす」「ムキムキのマッチョになる」「このベンチプレスを上げれるようにする」など変っていませんか?
目標が変ってしまうと運動する負荷も変りますが通ってすぐには目に見える効果は現れませんので、いつもより多く運動する、負荷をかけるなどしても大変なだけです。
そうなるとだんだん運動することが大変になってきて続かなくなります。
目標は変えずに軽い気持ちで運動をするということを楽しんでください。
photo credit: Yoga class builds strength, eases stress for Soldiers in transition - FMWRC - US Army - 101005 via photopin (license)
目に見える結果が出ないと萎える
ジムに通って運動しているけどなかなか効果が出ない。一生懸命運動して汗をたくさん出しているけど思うような効果が出ない。
こういう場合は運動が楽しくなくなります。気持ち的には「これだけやったんだから2、3kg減っているでしょう」となりますが運動をしてすぐには体重など落ちません。運動が習慣化されて最低3ヶ月は体重計、体脂肪など計るのを辞めましょう。
※最初の一回目は体重、体脂肪を計ってメモしておきましょう。3ヵ月後にどんな数字になっているか楽しみにしましょう。
photo credit: Tinsley Twin via photopin (license)
苦手な運動はしなくてもいい
ジムでいろんな器具を使って運動が出来ますが人によっては苦手なものがあります。私は足とかの器具を使うよりも上半身を鍛える器具を使って運動するほうが好きです。
ジョギングマシーンを使って走ることが好きな人もいれば、ヨガ、ストレッチのプログラムが好き、水泳が好き色々あるので一番好きなことをやってください。そうするとストレス無く、無理なく続けられます。
好きなことを続けて運動して見た目に分かる変化が出てきたら次のステップに行けばいいので自分の好きな運動を続けてください!
photo credit: life of solitude via photopin (license)
器具もランニングマシーンもやりたくない
運動するのもちょっと苦手という人もいます。
でも少しずつ進めばいいので長期の計画を立てましょう。
ステップ1 ストレッチ
始めから器具を使ったトレーニングをしない。ストレッチが出来る広い場所で隅っこのほうでいいのでジムにあるマットを1枚を借りてストレッチをしましょう。
ストレッチは身体をほぐすイメージがありますがストレッチは立派な運動です。ストレッチをすると体が温かくなりますのでストレッチに時間をかけましょう。
スマートフォンを見ながらストレッチ、音楽を聞きながらストレッチ。自分の好きなことをしながらストレッチを自分が『もうそろそろいいかな』ってぐらいしてください。時間は特に決めません。
これぐらいの簡単なストレッチでいいですよ。
ステップ2 ボールを使う
ジムにはバランスボールがあります。(無いジムもあるかもしれませんがバランスボールがあることを前提に話します。)
ボールの上に乗ってグリグリ背中を刺激する運動です。気持ちいいですよ。
器具、ランニングマシーンを使わなくてもストレッチ、バランスボールだけでも運動が出来ます。
ストレッチとバランスボールだけやって帰ってもいいです。器具を使った運動をしないといけないというルールなんかありません。
photo credit: Spread via photopin (license)
気分が乗らない、体調が悪いときは休む
気分が乗らない、体調が悪いときは休むこと。
楽しく、ストレス無いときに運動したほうが長続きしました。
photo credit: Nap via photopin (license)
まとめ
苦手なものはやらない。自分が好きなことを続けたほうが絶対にいいです。誰かに「ほかの運動もやったほうがいいよ」って進められても苦痛でしかありません。
好きなことなら自分が飽きるまで続ければいい。好きなことやって結果が出たらうれしくなりますよね。余裕が出来てきたら他の運動すればいいので自分の好きなことだけやればいいですよ。