どんなスポーツも試合は最後まで何があるかわからない!
終了の笛が吹かれるまで決して油断してはいけないですね。自分の試合でも頑張ろうって思います。
photo credit: A basketball (and an Aidan) via photopin (license)
福岡市ミニバスケットボール夏季交歓大会決勝
わたしも競った試合を経験するのはたくさんありますが決勝戦での決戦はあまり記憶にないです。
こういった試合は出ている選手よりもベンチにいる人たちのほうが緊張するんですよね。しかもミニバスなので保護者も見に来ているので監督へのプレッシャーは半端ないと思います。
百道シューティングスターズが白色のユニフォーム
和白東が黒色のユニフォームです。
4Q残り27秒
残り27秒からの動画で45対41で白色の百道シューティングスターズが負けています。バスカン取ったけどフリースローは入らなくて、残り10秒で先ほどバスカンを取った小学生がドライブをしてシュートを決めて同点にして延長に入ります。
延長戦
一進一退の攻防で、残り1:12で和白東が1点リードします。そのまま点数は両チームとも入らないで残り7秒で1点負けている白の百道シューティングスターズがドライブしますが相手にファールで止められます。このとき残り2秒。
フリースローを2本とも決めて逆転に成功する百道シューティングスターズ。逆転して喜んでしまいましたね。多分わたしでも歓んでしまうシチュエーションです。
しかし、和白東は諦めていなかった。
シュートを決められても全員ですぐに攻撃に切り替えます。決められた瞬間に和白東の5番がボールを4番にパスして4番がシュートを投げる。
4番、5番だけでなく、11番もパスをもらうつもりで走っているし、フリースローの時に画面に映っていないプレーヤーもシュートが入った時にパスをもらうつもりでしっかりと走っていました。
百道シューティングスターズが最後シュートを決めた時に最後までディフェンスしていたら結果は変っていたかもしれませんね。
それにしても今の小学生上手いですね。わたしは年に何回か小学生の試合の笛を吹きますが年々レベルが上がっているので単純に自分の時と比べてはいけませんね。
両チームともにお疲れ様でした! いい試合でした。